効率のいい筋トレに必要な〇〇!!

2021年04月13日

こんにちは♪六甲道おはな整骨院です。

いつも当整骨院のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

 

坂本先生のトレーニング行っていただけているでしょうか(^^)?

これから夏にかけてボディメイクのために筋トレをされる方も多いかと思います。

そこで今回は効率のいい筋トレ方法についてお話します。

毎日の筋トレは厳禁

筋トレは毎日行う方が体が引き締まりやすいのでは?と考える方もいらっしゃいますが、実は毎日行うのはかえって悪影響になります。筋トレをして2、3日休息時間をもうけることで筋肉が成長しやすくなります。なぜなら筋肉の超回復という現象がおこるからです。

 

超回復とは…トレーニングなどから起こる、エネルギーの枯渇や筋線維の損傷。あるいは蓄積する疲労など、カラダにさまざまなストレスがかかることで、一時的に体力が低下しますが、適切な休息をとることで筋肉が回復していき、筋力の向上や筋肥大などの成果が現れる現象のことを言います。

 

 

逆に休息時間をとらず毎日トレーニングをしてしまうと筋肉が破壊された状態が続き、疲労が蓄積されパフォーマンス向上に繋がりません。

ですが休息が長過ぎてしまうと、筋力が元の状態に戻ってしまいます。休息が長くなればなるほど、筋肉はどんどん衰えます。休息は2、3日にしておきましょう!

 

超回復の現象を利用して目標に向かって効率よくボディメイクしていきましょう(^^)/

インナー、アウター同時に鍛えたい方必見!

2021年04月7日

こんにちは。六甲道おはな整骨院です😊

いつも当院のブログをご覧いただき誠にありがとうございます✨

 

今回はアウターマッスルインナーマッスル同時に鍛える

インナートレーニングをご紹介いたします💃

 

前回まではインナーマッスルに特化したトレーニング、

かつ誰でも簡単にできるトレーニングでしたが

今回はロシアンツイストと言い前回までと違って

少し負荷がかかりきついかもしれませんが頑張ってやってみましょう!!

 

①床に座り、膝を45度程度に曲げ足を浮かせます。

 ※手の位置は胸の前で床につかないようにしましょう。

 

②①の体制のまま、上半身を右にねじり手で床にタッチします。

 

③次は左にねじり手を床にタッチします。

 ※左右にねじるのを繰り返し20回3セット行います。

 

☆ポイント☆

・ねじる可動域はなるべく広くしましょう

・腹筋に負荷をかけるために背筋が伸びないようにしましょう。

・勢いや反動をつけずにゆっくり行いましょいう。

・ねじる際、浮かしてる足がなるべく大きく動かないようにしましょう。

 

初心者でこのトレーニングがきつい方は

ねじりを狭くしたり、浮かしてる足を床につけて行うことで

負荷がすくなくなるので最初はそのようにして慣らしていきましょう。

 

 

 

おやすみ前のナイトルーティーン☽

2021年04月6日

こんにちは☀

おはな整骨院のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

 

今日は目覚めの良い朝を迎えるためのナイトルーティーンについてお話します。

ナイトルーティーンとは

ナイトルーティーンとは、寝る前の夜の習慣のことを言います。皆さんは寝る前にいつも決まった習慣を行っていますか?その習慣によって眠りの質が左右されたり、朝の目覚めや翌日の体調にも影響を及ぼすことがあります。ぜひこの機会にナイトルーティーンを改めて、質の良い睡眠を取りましょう!

 

◎食事は寝る3時間前に

夕食は就寝の3時間前までにとるのが理想的です。就寝直前に食事をしてしまうと胃の消化活動の影響により体温が上昇して眠気を遠ざけてしまう場合があります。

◎シャワーだけでなく入浴を

眠る1時間から1時間半前に入浴することが好ましいです。38度から40度のぬるめのお湯は副交感神経を刺激することでリラックス作用をもたらしてくれるので、疲れをとるにはぬるめのお湯の方がおすすめです。また、20分程度の入浴が体に負担が少なく、全身を温めることができます。

◎スマホいじりは厳禁

お風呂から上がった後はスマホを触らないようにしましょう。スマートフォンやパソコン、テレビ画面から出る光は脳の働きを活発し、目が冴えてしまいます。部屋の光も暖色の照明にするなど、強い光を避けて柔らかな照明にしましょう。

◎就寝直前は自分時間に♪

 寝る10分前にストレッチをしたり、お気に入りのお茶を飲んだり、アロマをたいたり…

自分がリラックスできるように素敵な時間を過ごしましょう♪

 

自分なりのナイトルーティーンをつくって一日の疲れを癒やし、目覚めの良い朝を迎えましょう☆彡

 

代謝をあげよう(^^♪

2021年03月31日

こんにちは♪

おはな整骨院のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

★今回は代謝についてお話していきます!

『代謝が良い』とはどういうこと?

世間では、基礎代謝量が高いことを指して「代謝が良い」と言われることが多いです。

基礎代謝量…体温維持・心臓や脳などの臓器を動かすといった最低限必要なエネルギー代謝量のこと。

1日の消費エネルギーの60%を基礎代謝量が占めているため、じっとしていても消費するエネルギーである基礎代謝量が高い代謝がよい太りにくい身体と言えます。

汗っかき=代謝が良い!?

基礎代謝量の高さは筋肉量に影響されるので、ただ単に汗をかくことと基礎代謝量を上げることはイコールになりません。

*汗っかきの原因

⇒肥満・ホルモンの影響・精神的なストレス・代謝異常の問題

基礎代謝を上げる方法!

①ストレッチ

②筋力トレーニング

③有酸素運動

④血流を良くする

まずは、出来ることから始めてみましょう!

当院でも代謝をあげるお手伝いが出来ます。

詳しくはこちらをご覧ください(^^)/

のどのケア

2021年03月30日

こんにちは。六甲道おはな整骨院です。

いつも当整骨院のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

 

最近黄砂や花粉で喉がヒリヒリするなんてことはありませんか?

朝起きたら喉がイガイガして声が出にくい、喉がこそばくて咳が出るなど様々な状態がみられると思います。

黄砂や花粉が原因で呼吸器疾患に至るケースもあるため、重症化しないように喉のケアを行いましょう。

 

上手なうがいの仕方

市販のうがい薬などもありますが、水でも十分のどを清潔にすることができます。

1.うがいをする前に口をしっかりとゆすぐ

2.しっかりと上を向き、のどが大きく開きやすい「あ~」や「お~」と声に出して声が震えるくらいうがいをして洗浄する

3.ふくんだ液体が少し温かく感じたら口から出す

この工程を3回ほど繰り返しましょう!

就寝時の工夫

就寝時に口呼吸であると喉に直接有害物質が運ばれ、翌朝のどに不調が現れることが多くなります。口呼吸を治して黄砂や花粉の予防だけでなく、風邪対策を行いましょう。また、加湿器を使用することで乾燥を防ぐことができます。外出時はマスクを着用して、のどの乾燥を防ぎましょう。適度な水分補給も大切です。

日光浴で身体を整える

2021年03月26日

こんにちは☀

おはな整骨院のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

 

すっかり春ですね🌸🌸

日中は暖かく、太陽に当たるのが気持ちいいですね♪

今日は、これからの季節に最適な日光浴についてお話します。

 

日光浴のメリット

日光を浴びるとビタミンD生成、血行促進、セロトニンの分泌が行われます。

それにより骨粗鬆症の予防、ストレスの解消、不眠の解消などがみられます。

 

朝、目覚めた際にカーテンを開け、日光を浴びるようにしましょう。20分程行うことが好ましく、日光を当てる面積は両手の手のひらほどで大丈夫です。毎朝行うことで体内時計を正しい時間にセットし、快適に過ごすことができます。

 

ぜひ日常に日光浴を取り入れて、自分なりのリフレッシュタイムをつくりましょう♪

 

 

インナートレーニングをするならまずはこれ!

2021年03月24日

こんにちは。六甲道おはな整骨院です。

いつも当整骨院のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

 

今回はいつでもどこでも誰でもできる

簡単インナーマッスルトレーニングをご紹介いたします。

 

今回はドローインという種目になります。

簡単に言うとインナーマッスルを呼吸法によって鍛える種目です。

画像と共に説明していきます!

 

①四つん這いになります。

※手の位置は肩幅で背中は一直線上になるように保ちます。

 

②鼻から大きく息を吸いながら腰を反ります。

※同時に左右の肩甲骨を寄せるとなおよし!

 

③お腹をへこませながら口から大きく息を吐き背中、腰を丸めます。

 丸めきったところで10秒~30秒キープします。

※なるべく息は止めないように浅くでもいいので吐き続けましょう。

 

☆ポイント☆

・肘は曲げずに一連の動作を行いましょう!

・吐くときはお腹をできるだけへこませましょう。

・長く吐けば吐くほどインナーマッスルに効きます。

 

今回は四つん這いの状態でお伝えしましたが

座った状態や立った状態でもできるので

外出してて友達を待ってる際、信号待ちの際、電車、車中など

どこにいてもできるのでぜひやってみてください!

 

またお身体でお困りのことがございましたら

こちらのホームページをご覧になりご連絡下さい。

ご参照頂きありがとうございます。

 

 

 

 

腸活しながらダイエット?!

2021年03月19日

こんにちは。六甲道おはな整骨院です。

いつも当整骨院のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

暖かくなってきて、春から夏にかけて薄着になると体型が気になったりしますよね(*^^*)

ダイエットしようかな~と思っても、なかなか続かなかったり・・・

例えば、身体のことを気を付けながらそれがダイエットにも繋がったら、嬉しくないですか?

そこで!腸活に注目してみました。

腸活について

腸活とは、腸内環境を整えること。
腸は食べ物を消化して栄養を吸収、そこで出たカスや老廃物を排出してくれる臓器です。
他にも、免疫機能の調整もしてくれます。

腸活をすることで、美肌、見た目の若々しさ、ダイエット効果、アレルギーや風邪の予防&改善などたくさんのメリットがあります。

簡単に出来る腸活!!

朝起きたらまず1杯の水を飲みましょう

これだけで腸が刺激されて活発化されます。便秘の原因の一つ、水分不足も解消します。そして、野菜たっぷりのお味噌汁が飲めるとなお良いですね(^^)/

発酵食品食物繊維も積極的に取りましょう。

・発酵食品⇒味噌、キムチ、漬物、納豆、ヨーグルト、チーズなど。

・食物繊維⇒アーモンド、ごぼう、アボカド、ひじきなど。

③腸を直接刺激する腸マッサージをしましょう

あとは、じんわり汗をかくように歩くなどの運動を出来る限り心がけて、ぽよっとしたお腹周りがスッキリしてくれるといいなーと思う筆者なのであります( *´艸`)

みなさんもぜひ試してみてください!

身体を温めよう!~温活~

2021年03月17日

こんにちは♪

おはな整骨院のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

 

少しずつ暖かい日もありますが、まだまだ寒さは続きます。

皆さん、温活はしていますか?

今日は身体を温めることの重要性ついてお話していきます。

温活について

男性・女性で身体の冷えを感じやすいのは、圧倒的に女性です。

その理由としては、「筋肉の量」にあります。

冷えの主な原因のひとつに考えられるのが、筋ポンプ作用の低下

筋ポンプ作用とは、筋肉がポンプのように収縮することで、血液を手足から心臓に戻すメカニズムのことです。これがうまく働かないと、血行が悪くなって身体の冷えを引き起こします。

これにより、肩こりやむくみがさらに悪化するという悪循環を起こすため、身体を温めて血行を良くしていくことが大事になります。

お灸

当院では、箱灸とせんねん灸を使っています。

これらを使い、身体を芯から温めて血行を整えていき、冷えや自律神経の乱れ、更年期の悩みに対してアプローチしていきます。

箱灸・・・煙がほとんど出ないので洋服に煙がつきにくく、直接肌にのせないものなので、身体に痕が残りません。火傷の心配がなく、ほど良い暖かさのお灸です。

せんねん灸・・・艾(もぐさ)を直接肌に置いて火をつけるのではなく、台の上で艾が燃えるので、やけどの心配はありません。

 

お家で出来る簡単セルフケア

①適度な運動やストレッチで筋肉を動かしましょう!

②身体を温める食べ物や飲み物を選びましょう!

③身体を温める衣服を着ましょう!

☆私生活を見直すことが何よりも大切なので、ぜひ心がけてみてください(^^♪

当院の鍼灸治療については、こちらをご覧ください!

 

誰でも簡単!骨盤底筋を鍛えるトレーニング!

2021年03月10日

こんにちは。六甲道おはな整骨院です。

いつも当院のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

今回は坂本がお送りさせて頂きます!

 

前回に引き続き今回も骨盤底筋群のトレーニングをご紹介いたします!

骨盤底筋群を鍛えるポイントとしては呼吸が大事になります!

呼吸を意識してトレーニングを行いましょう!

 

①仰向けになり、膝を立て、両膝でクッションを挟みます。

②息をゆっくり吸いながらお腹を膨らませます。

※骨盤を前に傾けるイメージで!

 

③息を口からゆっくり吐きながらお腹をへこませます。

※骨盤を後ろに傾けて、お尻の穴をキュッと締めることを意識しましょう。

 

④お腹をへこませたまま内蔵を引き上げるようなイメージで

 お尻をぐっと持ち上げます!

※持ち上げた状態で10秒間キープしましょう。

 

☆ポイント☆

・ゆったりとした大きな呼吸を意識しましょう。

・内臓を引き上げるイメージで行いましょう。

 

皆さん!骨盤底筋を鍛えて、体型や姿勢を維持していきましょう!

当院でも骨盤底筋を鍛えることが出来ますので

気になる方はこちらのページもご覧ください。

 


1 23 24 25 26 27 28 29