7月7日は七夕★
2022年07月7日
こんにちは。
六甲道おはな整骨院です(*^^*)
いつも当院のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
2022年も半分終え、7月がやってきましたね☀
子供たちは夏休み間近にワクワクしているのではないでしょうか…
今日は7月の行事「七夕」についてお話します♪
たなばたの歴史
「七夕とは、織姫(おりひめ)さまと彦星(ひこぼし)さまが天の川を渡って、1年に1度だけ出会える7月7日の夜のこと。短冊に願い事を書いて、笹竹に飾り付けます。」
古い歴史を持つ七夕は、日本や韓国、中国、ベトナムなど東アジアに広く普及している季節の行事です。発祥は中国で伝統的なバレンタインデーのような位置づけになります。
日本では天の川のお話が主流で7月7日に夜空を見上げて天の川を観察したりしますね(*^^*)しかしこの時期は雨が降り残念な気持ちになることが多いです。
一方で韓国では七夕の日の雨は織姫のうれし涙と言われていて、7月7日の七夕には雨が降るのが恒例と考えられているそうです。
短冊は5色の色紙で
笹の葉に願い事を書いた短冊を飾る伝統がありますね。高ければ高いほど願い事が叶いやすくなるとされています。
短冊の色は赤・青・黄・白・黒の5色で、それぞれ意味があります。
赤=火
黒=水
青=植物
白=鉱物
黄=大地
黒は縁起が悪いイメージがあるため高貴な色の紫を用いることもあり、青の代わりに緑を用いることもあります。
縁起のいい料理
七夕の日に食べると縁起の良い料理をご紹介します。
〇そうめん
七夕専用の5色のそうめんがあったりもします。宮城県仙台市では今も、400年の伝統を持つ「仙台七夕祭り」が行われていて、そうめんが定番の食べ物です。
〇ちらし寿司
ちらしずしの具にもそれぞれ意味があります。
〇笹団子
七夕を楽しんで夏を感じましょう♪
六甲道で整骨院をお探しなら、おはな整骨院にお任せ下さい!! 六甲道おはな整骨院
〒657-0029 兵庫県神戸市灘区日尾町3丁目1−25 TEL: 078-845-8022 ==============================
受付時間 月~土、祝日am9:30~14:00 / pm16:00~19:00 休診日 / 日曜日 ==============================
お問い合わせ、ご予約はこちらから (お電話でのご予約も可能です)
↓↓↓↓↓ 六甲道おはな整骨院 公式LINE LINE@ ID→qod6402z
<このようなお悩み、お任せ下さい!>
肩こり、頭痛、腰痛、膝の痛み(関節痛)、猫背、産後骨盤矯正(産後ダイエット)、不妊治療、 坐骨神経痛、ぎっくり腰、寝違え、四十肩,五十肩…etc 施術メニュー♪
<矯正施術>
☆ 骨盤矯正 ☆ 猫背矯正 ☆ O,X脚矯正 ☆ 産後骨盤矯正 (産後矯正) <一般施術> ☆ 遠隔施術 ☆ 全身骨格調整 ☆ 筋膜リリース ☆ マタニティー施術 ☆ 深層筋アプローチ ☆ eトレ(インナートレーニング)
<鍼灸施術(東洋施術)>
☆ 美容鍼灸 (美顔鍼)☆ お灸施術 ☆ 鍼灸施術 ☆ 経絡施術