頭痛の特徴と対処法
2022年09月16日
こんにちは。六甲道おはな整骨院です。
いつも当院のブログをご覧頂きありがとうございます。
今回は頭痛が起こる原因や対処法について掲載しています。
頭痛にもいろいろありますが、一般的に“頭痛持ち”と呼ばれる場合の頭痛は、同じような頭痛が繰り返し起きる“慢性頭痛”を指します。
今回は“慢性頭痛”の代表的な2タイプ、「片頭痛」「緊張型頭痛」の特徴と対処法をお伝えしていきます。
ズキンズキンと痛い片頭痛
「片頭痛」の特徴としては、男性よりも女性に多くみられ、10~20歳代の若年期に発症する人が多いです。遺伝的な要因も多く、頭痛発作が過ぎれば体調に問題はないです。動くと痛みが増し、吐き気や耳鳴りが併発することもあります。光をまぶしく感じる、吐き気やめまいを伴う場合もあります。
「片頭痛」の対処法としては、患部を冷やしたり、目をつぶって横になる、暗い部屋で安静にする、小康状態になったら少量のカフェインを摂取すると落ち着きます。
また食生活で頭痛を緩和させるものとして
マグネシウムやビタミンB2を含む食べ物が良いとされています。
マグネシウム:海苔、豆腐、そば、切り干し大根、干しエビ
ビタミンB2:鮭、豆類、卵、バナナ、アーモンド
※主に和食料理に使われる食材に入っています。
ギューっと痛い緊張型頭痛
「緊張型頭痛」の特徴としては、最も多くの人に起こりやすいタイプの頭痛であり、肩や首のこりを伴うことや、目の疲れや体のだるさを伴うことも多いです。片頭痛よりは痛みは弱く自然に治りやすいです。
「緊張型頭痛」の対処法としては、日頃から精神的な緊張を避けること。過労にならないよう注意するしたり、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かること。軽く体を動かす、首や肩のこりをほぐすためにストレッチをするといいです。
「緊張型頭痛」の予防と対処には、ストレス発散と心身の緊張緩和が大切となってきます。そのため、ストレッチや軽い運動を自宅やジムなどで行う事が大事です。
また頭痛に効果のあるツボもあります。
風池(ふうち):少し上を向いた時、背骨から上がって指が止まるくぼみと、耳の下を結んだ中間点。
天柱(てんちゅう):首の後ろにある2本の太い筋肉の外側のくぼみ。
肩井(けんせい):首のつけ根と肩先を結ぶ線の中央。
※ツボを押す時は、息を吐きながら10秒くらいかけてゆっくり押し、
ゆっくり指を離します。これを何回か繰り返しましょう。
頭痛と上手なおつきあい
その他にも“慢性頭痛”には、片頭痛と緊張型頭痛の「合併型頭痛」、ある期間だけ目の奥が激しく痛む「群発頭痛」などがあります。基本的に“慢性頭痛”はその人の体質や生活などと密接に関わっているため、完治を目指すよりは人それぞれに上手につきあっていくことが大事です。
六甲道で整骨院をお探しなら、おはな整骨院にお任せ下さい!! 六甲道おはな整骨院
〒657-0029 兵庫県神戸市灘区日尾町3丁目1−25 TEL: 078-845-8022 ==============================
受付時間 月~土、祝日am9:30~14:00 / pm16:00~19:00 休診日 / 日曜日 ==============================
お問い合わせ、ご予約はこちらから (お電話でのご予約も可能です)
↓↓↓↓↓ 六甲道おはな整骨院 公式LINE LINE@ ID→qod6402z
<このようなお悩み、お任せ下さい!>
肩こり、頭痛、腰痛、膝の痛み(関節痛)、猫背、産後骨盤矯正(産後ダイエット)、不妊治療、 坐骨神経痛、ぎっくり腰、寝違え、四十肩,五十肩…etc 施術メニュー♪
<矯正施術>
☆ 骨盤矯正 ☆ 猫背矯正 ☆ O,X脚矯正 ☆ 産後骨盤矯正 (産後矯正) <一般施術> ☆ 遠隔施術 ☆ 全身骨格調整 ☆ 筋膜リリース ☆ マタニティー施術 ☆ 深層筋アプローチ ☆ eトレ(インナートレーニング)
<鍼灸施術(東洋施術)>
☆ 美容鍼灸 (美顔鍼)☆ お灸施術 ☆ 鍼灸施術 ☆ 経絡施術